2019年11月28日木曜日

11月28日(木) 空老協 機能訓練指導員 交流研修がおこなわれました

岩見沢ぬくもりの郷の粟野PT、南幌みどり苑の土橋OT、そして中尾の3名で実施です。
お互いの施設を行き来して行われるこの研修。今回は当園でおこなわれました。

 

午前中は中央団地町内会【喜楽会】にお邪魔しました。
 
まずはおなじみずんどこ体操から!
 
すうじ盤とひろのば体操、
 
松井事務員による前頭前野のおはなし
 
そして粟野PTから「2つのことを同時に行う(歌いながら雪かきする等)」「脈の測り方」について講話して頂きました。

粟野さん、土橋さんにも
中央団地の皆さんの足指を一緒にみてもらいました。
 

皆さん、すうじ盤を通してご自分の脳年齢がわかり、大変喜ばれておりました。 

「実年齢より30歳も若いぞ!」と喜ばれる声がきかれました




午後からは西宮元町内会のえがお塾に参加させて頂きました。本日がちょうど修了式でした。

 


夕方からはかざぐるまのお客様2名を見て頂き、ベッドや車椅子でのポジショニング方法を学びました。また、動作だけでなく、以前と比べてコミュニケーションの内容はどう変化したのかも調べてみると良いとアドバイスも頂きました。

 

 

今回もあっという間に時間が過ぎました。

園内、地域のお客様に還元できるようにします。いつも充実した研修をありがとうございます。

 

2019年11月26日火曜日

口腔


11月口腔ケア委員会

今月は、ご自分では歯磨き、うがいをされる方が対象です。
ご自分で口腔ケアが出来る方は、磨き残しがあります
歯の裏側、義歯の汚れです

S様は、総義歯の方です。
義歯を入れたまま うがいをして頂く事で口の中の汚れが落ちやすい
その後で義歯を外し、再度うがいを行う
義歯ブラシを使い、義歯の汚れやい部分をお伝えする事で
ご自分で義歯を磨く事が出来る



S様は、ご自分の歯だけの方です。
利き手が使えず左手で歯磨きをされます
歯の裏側に汚れがあり、仕上げの際に歯ブラシを内側の歯に、真横に当てて
手前に引く事で汚れが一回で取り除く事が出来る



T様は、ご自分に歯と部分入れ歯の方です
ご自分で部分入れ歯を外し、歯磨き、うがいをされます
部分入れ歯の金具の部分に汚れが付きやすく、義歯ブラシで磨く
仕上げ磨きの際は、内側の歯、前歯、下の歯の裏側に汚れがあるので
歯ブラシを真横に当て、奥に汚れが行かない様に手前に引きながら磨く



ご自分で、歯磨きをされる方は、歯の裏側の磨き残しが多いです。
歯磨きをされている時、歯の裏側も磨いて頂く声掛けや仕上げ磨きの
歯ブラシの当て方をきちんとする事でお客様も負担なくケアが出来ます。

   萩原歯科衛生士より

  水分補給で使う、
ゼリーの硬さ、なめらかさ、のどこし感等を試食しました。
メーカーによって味、硬さの違いあり高齢の方が、咽こみなく
口の中に入りやすい物、口当たりがいい物を選ぶ

 食べる姿勢も大事

顎が上がっている方 
→拳一つ分顎を下げる 顎が上がっていると詰まる原因となる

前傾姿勢で顔が下向きになられる方
→姿勢を整える、スプーンの量に気を付ける

お食事前などに、お口の体操を行う
あいうべー体操、パタカラ体操を行う事で口の周りの筋肉、
舌の動きが良くなり、唾液の分泌にも繋がります。

「老いは口の衰えから始まる」
→口のささいな不調 オーラルフレイル・・クチの虚弱

くちけん→毎日パタカラ・・アプリがります。
お口の機能を測るアプリです。
お口の働きの維持と向上にお役に立ちます。








2019年11月22日金曜日

ふまねっと教室

11月20日(水)にふまねっと教室行っております!!

今回は11名の方が参加しており、いつもより少ない人数でした。

始めにずんどこ体操を行っています!\( *´ω`* )/



その後は、基本ステップと課題ステップの「紅葉」を行います!(๑•̀ㅂ•́)و✧

基本ステップでは手拍子を入れたものを行っています!

 

職員とともに行っています!

 




皆様とてもスムーズに行えていました!!

課題ステップ「紅葉」でも、手拍子を入れて行いました!
右足を出すときに手拍子をいれるものでした!

 




遠藤キーパーからは「冬の薬膳」のお話と簡単にできる料理のお話がありました。




次回は11月27日(水)11時から行います。
今年度は27日で最後になります。
 
 
 

2019年11月20日水曜日

11月20日(水) もみ塾研修がおこなわれました


今月ももみ塾研修がおこなわれました。

 
 
男澤先生、いつもありがとうございます。

 


午前中はかざぐるまでの一斉支援
 
 
 

そして、えがお塾に参加されていたO様をお招きし、爪切りや足の運動をお伝えしました。

 

午後は旭グループでの一斉支援でした。

またさくらハイツのお客様へのフットケアも、男澤先生にみていただきながら行いました。

 

本体のみならず地域やサ高住への方への関わりも学ぶことができ、もみ塾みじゅくな私にとっても大変勉強になる研修でした。

 

 

今回対象となったお客様、男澤先生、ありがとうございました。

次回1218日の予定です。

どうぞよろしくお願い致します。
 
 
 

2019年11月17日日曜日

11月の音楽サロン♬

 
11月の音楽サロンが開催されました♬
今回は2階の地域交流スペースで行われています☺☺
4名のお客様が参加!職員とボランティア桜井さんと
一緒に歌ったり、ピアノや楽器を楽しみます!
 
 
M様です!いつも上手に太鼓を
叩いてくれていますよ☺☺
 
今日は最後にオルゴールで「ふるさと」を皆さん自分で
鳴らしてみました☺♬♬
耳を澄ませて・・・・・
とっても綺麗な音が聞こえましたよ~~(^.^)
 
今月も楽しい時間となりました☺!
今月はもう1回音楽サロンを予定しています。
11月26日予定しています☺
お楽しみに~~~♬

2019年11月15日金曜日

幸町内会そば会

本日、幸町内会でそば会がありました。

慈恵園から、川邊施設長、村上栄養士、大野調理員、平本の4人で行かせていただきました。
幸町内会からなんと60名近い方が食べに来ていただいております。
また、そばを食べる前に慈恵園で行っている「ズンドコ体操」を皆様とやらせていただき、「認知症について」の講話をさせて頂きました。
そばは、皆様「美味しい」と言って下さり、おかわりも沢山して頂きました。
帰り際に何名かわざわざ厨房まで寄って下さり「美味しかったよ」と言って下さり良かったです!

 
 


ふまねっと教室

11月15日(水)にふまねっと教室を行いました!!

今回は14名の方が参加して下さっています!

まずはズンドコ体操を行います\( ˆoˆ )/



その後は、基本ステップと課題ステップ「紅葉」を行っています(๑•ㅂ•)و✧

基本ステップは手拍子をいれたものを入れ、少し難しい内容で行っています!



職員とともに行っています!
課題ステップ「紅葉」は今回で2回目になりますが、見本の用紙を見ないで行う方もいました!




遠藤キーパーから「乾燥対策」のお話と簡単料理のお話がありました。


次回は11月20日(水)11時から行います!

2019年11月13日水曜日

11月13日(水) 介護技術研修がおこなわれました

本日は介護技術研修がおこなわれました。

総勢16名での研修でした。大堀先生、他施設の皆様、本当にありがとうございます。

 

今回は3名のお客様の実践と
 

 
 

 
 

 

他施設様より1本の動画をご持参いただき、皆で見させていただきました。




 


背もたれの長い車椅子を使用していて、普段ベッドから起きて車椅子へ移乗するまでを全介助で行っている方とのこと。

 

「できないと決めつけて全部介助していたが、待っていたらご自分から動かれた」と動画をご持参いただいた施設の方がコメントされていました。

 

実践の様子を見て、大堀先生や委員メンバー、他施設の皆様から

「寝返りをしてから起きてもらってはどうか」

「柵の検討をしてみてはどうか」

「待つ姿勢や言葉がとても丁寧でよかった」

「触れられるのが他の方よりも苦手なので、ちょっとでいいと思う」

等たくさんのアドバイスがありました。

 

私たちも普段は特養での実践ですが、今回動画をご持参いただいたのは老健でした。

場所や対象の方が違えど、基本姿勢は同じなんだということを、学ばせていただきました。

大変貴重な機会をありがとうございました。

 

次回は1211日(水)開催予定です。

どうぞよろしくお願い致します。
 
 
 
 


2019年11月7日木曜日

ふまねっと教室

11月6日(水)にふまねっと教室行っています!
今回は15名参加されております!

ずんどこ体操から行っておりますヾ(*´∀`*)ノ



その後、基本ステップと課題ステップを行います!
課題ステップは月が替わりましたので、「あかとんぼ」から「紅葉」に変更しています。

基本ステップは今回も手拍子をいれたものを行っています!(๑•̀ㅂ•́)و✧



課題ステップ「紅葉」では、「あかとんぼ」と比べ、ステップの数が多くなりましたが見本を見ながら取り組まれていました(。•̀ω-)b






遠藤キーパーからは「不眠」についてとこの時期に簡単にできる料理のお話がありました!



次回は11月13日(水)11時から行います!!

2019年11月1日金曜日

令和元年全国老人福祉施設研究会議(愛媛会議)

令和元年全国老人福祉施設研究会議(愛媛会議)に参加させていただきました。

「全国老人福祉施設研究会議」は
全国老施協会員施設、老人福祉・介護事業に関わる行政、社会福祉協議会
などから参加があり、それぞれの施設や事業所での取り組みを発信する場となっています。
芦別慈恵園では3名が発表をさせていただきました。

発表はいくつかの分科会に分かれ、
それぞれの分科会で発表分野が分かれています。


第1分科会 伴走型介護の追求ーQOL向上に資するケアの実践ー
      口腔ケア・機能訓練の実践
中尾作業療法士「動き出しはご本人から 3年間実践した事例A氏から学んだこと」


第2分科会 持続可能な特養と社会福祉法人(特養)の経営
細川相談員「稼働率100%を目指す~芦別で必要とされる特養の役割」


第3分科会 2040年を見据えた人材採用・育成・定着戦略
鈴木係長「高齢化と歩む『芦別』の人材活用 10代から70代まで活躍する社会福祉法人を目指して」
 

今回は鈴木係長と細川相談員が奨励賞を受賞することができました。

芦別慈恵園は2020年2月に50周年を迎えます。
これまで支えてくださった芦別のみなさまに、
これからも必要・信頼して頂ける特養として
取組をつづけていきたいと思います。