2019年8月30日金曜日

職員旅行1班~厚真・登別の旅~


芦別慈恵園、職員の福利厚生のひとつ、職員旅行!!!
毎年3班に分かれて行かせていただいています。

今年も第1班が行って参りました!

みなさんに見送っていただき...

出発したらまず乾杯!



今年の旅行は、食で復興支援!ということで、
昨年の9月に起こった北海道胆振東部地震で被災をうけた
厚真町で昼食をいただきました。

焼肉 厚真園さんで、焼き肉の食べ放題!
あづまジンギスカンなど美味しくいただきました。


お昼時ということもあり、他のお客さんもたくさん入っていました!


昼食後に、厚真の街並みを車窓から見学。
まだ震災当時から復旧が進んでいないところも多いようで、
外では復興作業をされている作業着姿の方もありました。



車内ではバスレクも盛り上がりました♪

途中立ち寄った道の駅等ではソフトクリームを食べたり、
お土産選びなど💓👱




宿泊は登別グランドホテル!
お食事もお風呂も大満足でしたね。
入り口前やロビーには登別と言えば...!
の、鬼の姿が!
2日目、出発前に記念撮影しました。

2日目、昼食はニセコの
ヒルトンニセコビレッジでハーフビュッフェ👀💓
メインを決め、サラダやパンなどは食べ放題でした。




たくさんおしいしいものを食べ、
お買い物をして、温泉に入って
リフレッシュできましたね!

旅行で仲を深め、明日からもみんなで
お仕事張り切っていきましょう!

2019年8月29日木曜日

第12回 ふまねっと教室

8月28日(水)に第12回 ふまねっと教室を行いました!

今回は9名の参加で、名寄市立大学から実習生2名が参加してくれました!!



まずはズンドコ体操を行います( ◜◡◝ )


そして基本ステップと課題ステップを行います(๑•̀ㅂ•́)و✧
基本ステップでは手拍子をいれて行っています!


実習生も参加して下った方と一緒に行いました!




遠藤キーパーから生活習慣病と簡単にできる料理についてお話がありました!




課題ステップは「たなばたさま」をペアで行っています(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑




実習生2人にも挑戦してもらいました!!



今回も笑顔で皆さん参加してくださっていました!

次回は9月4日(水)11時から行います!

2019年8月22日木曜日

令和元年度 第3回 基礎介護講座がおこなわれました


3回目の基礎介護講座は12名の方にご参加いただきました。



3回全てに参加して頂いた方が4名もいらっしゃいました。ご参加いただいた皆様本当にありがとうございます。

 

初参加の方もおりましたので復習を兼ねつつ、

今回は立ち上がりと、足指の話もさせていただきました。




皆さん、普段どのように立ち上がっているかご存知でしょうか。


おそらくほとんどの方が、前かがみになってから立ち上がっていると思います。

(年齢的に若かったり、日頃から鍛えられている方はまた変わります)


そのため、立ち上がりの介助を行う時にも、座っている状態からそのまま真上へ持ち上げようとするのではなく、


前かがみになって、お尻が浮いてきたら、真上へ介助します。
※写真は今回の基礎介護講座のものではありません。


本来そのように立ち上がってきているので、そのように介助されると、介助を受けている方も動きやすくなります。



来年2月に、第4回目を開催予定です。

今回参加された方も、そうでない方ももちろん大歓迎ですので、どうぞお越しください。

ありがとうございました。


 



第11回 ふまねっと教室

8月21日(水)に第11回ふまねっと教室を行いました!

今回は13名が参加されています!

まずはズンドコ体操を行います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



その後は、基本ステップと課題ステップを行います!

今回の基本ステップも手拍子もいれるステップを行いましたが、皆さんしっかり足をあげて取り組まれていました!



職員とも一緒に行っています!


課題ステップの「たなばたさま」では、二人で行えるステップなので、二人で挑戦しました
(๑و•̀ω•́)و




遠藤キーパーから便秘のお話と改善に良いお料理についてお話がありました!


 





皆さん真剣にお話を聞いていて、健康だけではなくお料理の質問もあがっていました。

今回も笑顔で皆さん参加していました!

次回は8月28日(水)11時からとなっております。


2019年8月21日水曜日

8月 もみ塾研修がおこなわれました


 
今月も男澤先生ありがとうございます。

 
足形をとりました。
 
 
 
 
普段何気なく見ている足も、このようにすると、状態が一目瞭然。
 

足指の第23関節が地面についていなかったり、指のすき間がほとんどないことがわかります。

 

少しでも歩行の改善につながるよう、

5本指ソックスを履く。

・足形を定期的にとる(次回は、9月の研修にてとる予定)

・指まわりをほぐす

・もも上げ、踵上げ、つま先上げ運動を実施。

 することとなりました。

足形から、経過を追っていきたいと思います。

 

今月対象となったお客様ありがとうございました。
 
 
 
 

また来月もどうぞよろしくお願い致します。

2019年8月19日月曜日

口腔ケア委員会




    8月口腔ケア委員会   
  
 今月は、ご自分で歯磨き、うがいをされる I様
       口臭、歯槽膿漏が改善されてきた、U様が対象です。

 I様は、歯磨き、うがいとご自分でされていますが、
      痰がらみや咽こみが見られます
      舌が上手使えない、口もきちんと閉じれず
      空気も飲み込んでしまい咽やすくなる
      唇の周りの筋肉をつけて、誤嚥にならない様にする。
      大きな動作であいうべー体操3回 食前食後と行うと良い
       特に食後に行うと効果的

 


 

 
U様は、以前より口臭や歯磨き時の出血も改善されている
     うがいもぶくぶくうがいをされ鼻の下まで水が送られている




萩原歯科衛生士より
寝たきりから食べれる様になって事例について
 食べる意識を持って頂く、手にスプーン、器を持って頂く
 持って頂く事で、食べる記憶が想起されたり、身体が食べる準備を始める
 リードスプーンを使う事で、スプーンの突起部が舌を刺激する
 舌には、食塊を送り込む役割があるとの事です

あごのトラブル→あごこり
あごの関節が痛い、口が開きにくい、音がして不快、笑顔が作れない
 あごの不調の原因は、肩こりや腰痛と同じで
  筋肉の緊張→あごこり
  顎関節症の診断基準として
 1、人差し指、中指、薬指を縦に揃えて第2関節までに入れる
 2、3本指が入らない場合は、あごがこっている可能性大

あごこりマッサージ
こめかみとエラの周辺を1回に10秒、「の」の字
 を描くようにマッサージを朝、晩と2回すると改善できる
あごに痛みが悪化すると  食欲不振、拒食状態、うつになられる方もいます
今月も、おいしく食べる為には、唇、顎、歯、舌、唾液と
それぞれの役割が大切と感じました。

8月 介護技術研修がおこなわれました(慈恵園職員のみでした)


今回の介護技術研修はメンバーのみで行っています。
 
川邊施設長、和田部長、田村サブリーダー、市原CW、奥田CW、山内CW、大場CW、中尾です。

 

Y様。トイレ誘導を2名介助で行っていますが、職員が前から立ち上がり介助を行うと、ほぼ職員の腕にぶら下がっており、ご自分の力を入れていただくのが難しい状態でした。

 

大場CWは声掛け、触れ方ともに丁寧でした。

 
 
見ていた皆からのアドバイスとして…

・寝返りする時には腕の方向も意識して誘導してみては。

・寝返りして、背臥位に戻る時にも背中に手を当てて安心してもらう。

・端座位の時、ベッド柵に近い所で端座位をとってもらう。

・立ち上がり介助の時にはなるべく踵をつけてもらう。ゆっくり立ち上がり介助を行う。

 

など、メンバーからもたくさんの意見が出ました。

 

次回は911日の開催となります。

8月は残念ながらご都合が合いませんでしたが、9月からはまた大堀先生が来てくださいます。皆様どうぞよろしくお願い致します。