2020年6月11日木曜日

3回目の電話面会をさせて頂きました

本日、3回目の電話面会を行わせて頂いております📞


コロナウイルス対策で面会を控えて頂いているのでこのような形でお会いして安心して頂ければと思います(^O^)/



2020年6月10日水曜日

夕張清光園様から夕張メロンを頂きました!


今日はとても暑い日で、メロン日和でした😄
果物は水分補給に最適です‼




『甘いねぇ!』『やわらかくておいしい!』
手に持った瞬間にみなさんパクパク😋大変好評でした😀

お客様に盛り付けして頂きました。ありがとうございます😁

夕張清光園様、おいしいメロンをありがとうございました‼

2回目の電話面会をさせて頂いております🎵

2回目の電話面会を行わせて頂いております❕📞





本日は慈恵園で行わせて頂きました。
お客様皆様、スマートフォンの画面にご家族様が映ると自然と顔がほころんでおりました😁

ご家族様も「顔が見れて良かった」とのお言葉頂いております🙏

また引き続き明日も行わせて頂きます❕


















令和2年6月 介護技術研修がおこなわれました【園内職員のみ】


※新型コロナ対策のため、園内職員のみで開催しています。

 

ほたるのY様。
 
 

座位姿勢の傾きはすっかり改善し、

現在は短距離の歩行にも取り組んでいます。

4年目の橋本CWが実践
 
日中の移動がすべて歩行、というわけには行きませんが

身体の維持のため、少しでも取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

振り返り、アドバイスは

施設長や部長、石田マネージャーを筆頭に委員メンバーからも行います。

 
 

今回対象となったお客様、本当にありがとうございました。

 
次回78日予定しております。

またどうぞよろしくお願い致します。

 
 
 
 
 
 
 

2020年6月9日火曜日

心温まるお手紙頂きました🌸



かざぐるまに住むお客様の旦那様より慈恵園宛て(かざぐるま宛て)に心温まるお手紙を頂きましたので掲載させて頂きます(※旦那様の許可頂いております)


新コロナウイルス禍、緊急事態で自粛が余儀なくされ、2か月を過ぎました。「かざぐるま」の職員の皆様には何かと大変にお世話になり、ご苦労を頂きありがとうございます。
 家内には他人様の幾度もの手をかけて頂き、いつも感謝です。先日は家内の写真を送って頂きありがとうございました。面会に行っても目を閉じている事が多く、開けているのは10回に1回あるかないの状態でありました。
 目を開けている時の目の雰囲気は「諸々尽くして来た結果がこの様な状態になった…」との悔しさを感ずるのです。とても喜んでいる様には見えません。でも目を開けている事を願って(面会に)行っているのです。
 私としては、何が不満で無言を貫いているのかわからないのです。
 旅行好みの家内であったから、外国旅行5度、本州旅行は2年に1度、道内旅行は時々…であり、食事や料理などに小言など言った事は無し。特に夫婦言い争いもなく、いつもにこやかに語りかけてくる家内でありました。そんな家内に幾つかの趣味を持つように勧め、お茶とお華は50年余、書は30年、俳句は20年程続け、楽しさに多忙を極めておりました。
 認知症は、70歳台に入ってから駆け足で進めました。60歳後半に気づき、病院へ行くよう勧めましたが、頑なとして聴かず「なんでもない私に病院をすすめるあなたが心配だから病院へ行ってきなさい」…と言い続けておりました。「病院も施設にも行かずここに居る」と言い張っていたのを施設にお願いした事に不満を感じているのか…とも思っています。
 小生、叙勲受賞の折りにも、皆さんのお陰、お前のお陰と用紙に書いて見せたり、耳元でしっかり言いましたが、反応なし。これが病と思いながらも残念に思っています。
 今後ともお世話になります。よろしくお願い致します。
 
思いつくまま、とりとめの無い事をこんな乱筆でお許しください。

65
須藤榮松

「かざぐるま」職員ご一同様

追伸
69日面会させて頂き参ります。面倒をおかけします。よろしくお願いいたします。


 ※実際のお手紙です↓↓↓



そして、本日9日に旦那様、かざぐるまへテレビ電話面会に来てくれました☎
本人からの声はなかったですが、元気な姿を見て安心されたようです。



今年の2月には、旦那様との思い出レシピでお好きなお寿司を
準備させて頂きました。
この日、奥様とても目を開けてくださっていました。
「今日みたいに長く開けてるのは殆ど見た事がない」と旦那様喜ばれていました。
「一緒の頃はお寿司食べながらビールを一緒に飲んでいた。そんなに量は飲めないけど毎晩の様に晩酌していた」と奥様との思い出話も
職員へ沢山お話しを聞かせて頂けました。


直接面会出来ないことで、ご心配おかけしている所もあると思います。
私たち職員も日々コロナ対策を取りながら、1日1日緊張感を持ちながら働いています。
そんな中、旦那様からお手紙を頂き、私たちが感謝の気持ちでいっぱいです。
お二人がまた元気にお会いできるよう、日々支えさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。



慈恵園でも電話面会始めました❕

本日、初の電話面会を行わせて頂きました📞
1回目の電話面会はかざぐるまで行いました❕
現在、コロナウイルス対策で入居されているお客様のご家族様には面会を控えて頂いております...。
ご家族様に面会を控えて頂いている中でお客様とご家族様が何かの形でお会いする事は出来ないかと考えた時にスマートフォンを使った電話面会がいいのではないかという事で準備させて頂き本日、スマートフォンを使って電話面会を行わせて頂きました🎵
ご家族様からは久しぶりに顔を見られて良かったなどとお言葉を頂きました❕
お客様も笑顔でお話されており楽しそうにお話されておりました。
また、明日からも電話面会させて頂きます😊



2020年6月6日土曜日

かざぐるま


【編み物 パート2
4月にお伝えしたアクリル毛糸で食器洗い用のグッズを作成しているお客様の最近の様子です。



完成を「お・た・の・し・み」にしていましたが、あの後すぐに完成をされていらっしゃいます。

 

今ではこんなに作品が出来上がりました。素晴らしい~です。ヽ(^o^)丿 


2020年6月4日木曜日

6月1日 なごみの丘 オープンしました!!!!!

6月1日に
今年度のなごみの丘オープンしました🌸🌸🌸

毎年、オープンに合わせてオープンセレモニーをおこなっていましたが、
今年はコロナ対策の為中止となっています…😢😢


ただ・・・せっかくのなごみの丘のオープン!!!
最近では、外に出かけることも少ない・・・・
せっかく植えた綺麗な花を見てもらいたい・・・

ということで、
お客様になごみの丘のお花を楽しんでもらう為に、
少人数で散歩を行いました☺♬

今年のなごみの丘もとっても綺麗なお花を沢山植えましたよ~☺
当日とっても快晴☀でした


東屋で再会☺
皆でマスク着用で、コロナ対策です!

そして、キーボードを持ち出し
和田部長がピアノ演奏でBGM♬
皆さん散歩の合間で、ピアノ演奏を楽しみます(^^♪

下まで降りてみましょう!
 花壇にもお花を植えています(^^♪



とっても綺麗に咲いていますね☺
皆さんお花の名前がどんどん出てきます!



なごみの丘のお花は好きな物を取って
持って帰って飾ってもらっていいんです!!!!
沢山取りました~~~




久しぶりに外に出て皆さん
気分転換になったようです🌸(^^♪
喜んでもらえて職員も嬉しいです!!!!

足湯も無料開放しています(^^♪
ぜひ、地域の皆さんも立ち寄って
ゆっくりしてってくださいね☺

2020年6月3日水曜日

学習療法 卒業証書


さわやかな初夏となりました。皆様にはお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。
 日ごろ、「学習療法」に取り組んでいただいていた5名のお客様が、この度卒業されることとなりました。長い間(4年~8年)続けていただいたことに敬意と感謝を込めて“卒業証書”をお渡しさせていただきました。授与の様子を写真に収め、ご家族様にも見ていただきたいと思い、郵送させていただきました。
 コロナ対策のためご面会を控えていただき、ご心配をおかけしておりますが、写真からお元気な様子を知っていただければ幸いです。
今後におきましても変わらぬご指導をいただきたく、よろしくお願いいたします。


社会福祉法人 芦別慈恵園 
学習療法委員一同









2020年6月2日火曜日

えがお塾 宿題をお届けに伺いました

毎週火曜日にひぐらし町と、幸町の2教室行っている
脳の健康教室「えがお塾」

現在はコロナウイルス対策のため教室に集まらず
宿題のみお届けさせていただいています。
(6月いっぱいは宿題のみが決定しています)

今日はみなさんのお家に伺い、
新たに宿題をお届けさせていただきました。

前回、体操CDもお渡しさせていただき、
「毎日やってるよ!」「ちょっとさぼっちゃった!(笑)」
など、みなさん教えてくださいました。

ご自分のペースで無理なく続けていただければ嬉しいです😁