2020年10月11日日曜日

ふまねっと

 

【ふまねっと運動フォローアップ研修会

令和2年105日、ふまねっと運動フォローアップ研修会に芦別慈恵園より4名が研修に参加させて頂きました。(^_-)-

社会福祉法人 芦別市社会福祉協議会で主催してくださっています。

対象はふまねっとサポーター ふまねっとインストラクターの資格者で15名が参加しています。

認定NPO法人ふまねっとの佐藤講師よりご指導を頂いています。

内容は~

・ふまねっと運動の基本の指導法の再確認

・ふまねっと教室の運営方針の考え方

・疑問点の解消と意見交換、交流

・コロナ感染予防ふまねっとモデル教室のご案内


 ふまねっと運動の基本の指導法の再確認を実践しています。

まずは自己紹介と役割分担をしています。

役割にそって担当がふまねっとについて説明をしています。

足踏みと足のマッサージを行っています。

ウォーミングアップステップ13、課題ステップ

レクリエーションステップ

最後にグループトークをし各自、感想を一言、話しています。

(コロナ感染予防ふまねっとでは~)

発熱や風症状のある方及び同居人に同じ症状がある人は参加を控える。

サポーターも参加者もマスクまたは代用品を着用する

部屋の換気の空気を止めない

椅子は隣の人と椅子2つ分あけて配置する

参加者同士の握手やハイタッチはしないなど接触を控える

隣の人との距離を2メートル以上保つ

大きな声を出さない

拍手を大きくする

教室の参加前後は手洗いをする。

熱中症対策をする(こまめな水分補給、室温の管理、暑い日は無理に教室を開催しない)

 以上のことを守り、今後もふまねっとを行っていきます。

認定NPO法人ふまねっとの佐藤講師様、主催の社会福祉法人 芦別市社会福祉協議会の職員様、ご指導と開催していただき、ありがとうございました。(^o^)

0 件のコメント:

コメントを投稿