2016年12月18日日曜日

平成28年度第8回口腔ケア委員会

平成28年12月14日に「平成28年第8回口腔ケア委員会」をおこなっています。

本日は
①実践
②とろみ剤について
勉強していきます。

まずは実践です^o^
今日は2名のお客様に対して、職員が日頃行なっている口腔ケアを行なっています!


実践を通して・・・・

○長時間、口を開けたままケアすると疲れて来てしまう。一動作ごとに口を閉じて休んでもらう様に促す。
○高齢や認知症により、口腔内やその他の部分に違和感を感じると「痛い!」と話される方がいる。本当に痛いのかを確認しながらケアに入る。
○口腔内や義歯に残渣物が残ったまま、就寝したり休息すると誤嚥の恐れが!誤嚥から発熱にもつながるため注意が必要。

次にトロミ剤について勉強です!

まずとろみ剤とは・・・
飲み物や食べ物に粉末状の物を加え、トロミをつけるもの。
トロミをつける事で、飲み込む力が弱くなった方でも、口の中でまとまりゆっくりと喉へ流れて行くために安全にお食事することが出来る様に使用します。

「中間のとろみ」が適度なトロミ具合のようです!!
実際に適度なトロミの物と過度にトロミをつけた物を作り、飲んでみてましょう^o^

感想「トロミが強すぎると、のどに引っ付くような感じがする。」「飲んだ後も、喉にまだ残っている」
などなど意見が出ました・・・・。
過度なトロミは、飲み込みづらく、咽頭に張り付き、気管に入ってしまう事もあるそうです。
そこから誤嚥~発熱に繋がる可能性があります!!!
トロミを強くつけるからと言って誤嚥しづらくなる訳ではないんですね!
トロミの付け方には十分に気を付けて行きましょう!今年最後の口腔ケア委員会も終えました!
今月の職員会議で、とろみについてまた勉強~体験してもらう予定となります^o^。


平成29年もしっかり口腔ケアに取り組み、おいしく食事を取る事ができるようにしていきましょう^o^。

次回は 1月13日予定です!

0 件のコメント:

コメントを投稿