2020年2月3日月曜日

2月3日は節分👹👹👹👹

2月3日は節分の日👹です($・・)/
 
今年も・・・・
👹鬼👹は、
職員の中から年女・年男を!!!!!!!
※どの職員か、答えは最後に!
 
 
まずは年女のお二人と一緒にお参りです・・・
今年も、慈恵園が関わる皆さんが
健康で元気にいられますように・・・😊😊
 
 
 
厄除けの儀式を年男・年女がする理由ですが、年男・年女は縁起が良いとされています!
 
ギャラリーが多いですね…!(^^)!
 
 
 
 
 ユニットへお邪魔しま~~す(*^^*)(*^^*)
皆さん全身全霊、豆をまきますよ~~~~!!!!!
 
 
 
 
 
「こっちに豆頂戴!」といつも以上に
張り切っているK様
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鬼のお見送りもしました(笑)
 
かざぐるまでも・・・
かざぐるまではお客様が鬼に!?!?!?
 
 
 鬼ポーズありがとうございます(*^^*)

 
 
 
複合型(デイサービス、もみじの家、ショートステイ)にもお邪魔しました!
全方向から飛んできます!!!!!
 皆さん激しい!!!!全力です!!!!!!!
 
看護師室へ!
 
栄養係へ!
 
 
事務所でも!
O様、川邊施設長に豆を手渡してくれました(*^^*)
優しいですね・・・♡
 
今年の年男・年女は
この2人でした!
お疲れさまでした(*^^*)(*^^*)
 
最後はみんなで記念撮影!
今年も元気にえがおで行きましょう(*^^*)(*^^*)
 

2020年2月2日日曜日

新春 お楽しみ会!(^^)!

1月も
ボランティアふきのとうさんと一緒に
お楽しみ会をおこなっていきましたよ~~~☺
 
\ボランティア ふきのとうさん/
毎週木曜日に来てくれています!
いつも本当にありがとうございます!!!!
 
 
まずは、きよしのズンドコ体操です!
しっかり準備運動をします☺
 
 
 
今日はまず、『人間輪投げ』を行います☺
見本は、平本相談員です!
この激しい動きはそう簡単にできるものではない!!!!!
 
 
 
 
 
 
 難易度の高い輪投げですね・・・・・・
 
頭にかけて・・・・・・・・
 
 \ハイタッチ!!!!!/
 
 
 投げる方と受け取るほうの気持ちがひとつになることも大切ですね・・・♡
皆さんえがお満載です($・・)/~~~
 
最後に『宝引き』をしました☺
何が出るでしょう~~~☺
 
お菓子と飲み物です!
久しぶりのブラックコーヒーはおいしかったとお話しされていました(*^^*)
 
 
ふきのとうさん1月もありがとうございました☺
2月もよろしくお願いします!(^^)!

カラオケ会!1月開催!

毎月1回ですが・・・・
 
カラオケ好きな皆さんと「カラオケ会」を毎月開催しています🐻♬
 
 
皆さんお好きな歌を選んで歌いますよ~~~~~
 
紅一点のS様!
「私人の前で歌った事ない~」と言いつつも、
『憧れのハワイ航路』は抜群のうまさ!!!!!
 
とっても綺麗な声でしたよ☺☺
 
 
初参戦!F様!
先日の新春喫茶でもその美声を披露してくださいました!
今日は職員と一緒にカラオケ本を見て選びます・・・・・
 
 
 
 
 石原裕次郎なら何でも歌えるそうですよ!!!!!
マイクの線を持つあたりが、手慣れてますね~~~~☺
 
 
O様は今回「奥飛騨慕情」を披露してくれています!
渋い声で歌いあげます☺
隣のF様とも話してにっこり♬
 
 
Y様です!!!
どんな曲でも口ずさみ・・・
またそれが上手なのです!!!!!
 今日はとっても姿勢よく、前のめりに歌ってくれましたよ☺
 
皆さんから「久しぶりに声出したらうまく出ないけど、楽しいな!」と
お言葉貰いました☺
また来月も楽しく歌いましょう~☺

芦別慈恵園 祝🌸創立50周年!

 2020年2月1日、芦別慈恵園は地域のみなさまに支えられ、

創立50周年を迎えることができました!


50周年特設ページはこちらから⇒50周年特設ページ


そして、毎年行っている「雪明りを歩く会」が、

芦別雪まつり協賛事業創立50周年事業として10回目が開催されました。

雪明りを歩く会の内容も、50周年記念ということで特別版です!

通常は夕方から開始ですが、今回は午前午後の2部制となりました。

午前の部では、餅まき・かき氷早食い選手権が行われました。

午後の部開始に向けての準備の様子です。

今年も旭町のタンポポ会の皆さんがおにぎりづくり、

炊き出しのご協力に来てくださいました。いつもありがとうございます。


そして、市内外からたくさんのかたに50周年記念のお祝いを頂戴しました。

心より感謝申し上げます。



夕方5時、だんだんと暗くなってきました。

会場である慈恵園前にはたくさんの人が集まってきました。

参加受付をし、ランタンにあかりを灯します。

メッセージカップにもあかりが灯ります。

お子さんにも楽しんでいただけるようにと雪の滑り台を設営しました。

たくさんのお子さんにご利用いただけました。

では!ランタンを手に、道の駅コース、かざぐるまコースへ出発です!

雪は降らなかったのですが、路面が滑りやすかったため、

みなさん慎重に歩かれていました。


園に戻ってきたら記念撮影。




あたたかい豚汁や甘酒など!みんなで食べ、あったまりました!

そしてフィナーレの花火もお祝いムード!

いつもより量を増やしました!


ご参加いただいたみなさま、地域のみなさま、
いつも慈恵園を支えてくださるみなさまへ感謝申し上げます!

これからも芦別慈恵園はみなさまに安心・信頼していただけるサービス、
地域の方がお元気に暮らし続けることができるお手伝いができるよう
取り組みをつづけてゆきます!