D様(つば吐きがある)
①簡潔に課題
 ・昼夜逆転傾向(月2~3回)
 ・便、尿意の減退、失禁が増えた
 ・車いすを自走しながらつば吐きがある
②認知症カンファレンスシートより
認知症:レビー小体型認知症
   収集癖(タオルを集めてお腹に入れている)
   介護拒否(血圧や酸素が測定できない、入浴時大きな声を出す)
服薬:クエチアピン(抗精神薬)
   ルネスタ(睡眠薬)
   メマンチン、ガランタミン(抗認知症薬)
   アムロジピン(降圧剤)
   センノシド、マグミット(下剤)
③課題の経過
つば吐きは6月から増えている
便・尿失禁は今年度に入ってから増えている
④実行予定のケア
つば吐きが始まったころから、薬を粉砕して飲んでいる
→OD錠は苦みや口腔内に残りやすいため、つばを吐いているのではないか
【対応】
 ・薬をゼリーで飲んでみる
 ・食後の口ゆすぎを行う
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿